【第5回】同僚=みんな敵?
- 松岡信道
- あめのもりたけし
晴れて当選して。すごいよね。だって、36人が当選するとして、あんまり入れ替わりはないわけでしょ? ぶっちゃけ、今やってる人は、だいたい次もやるんでしょ?
まあね。いや、でも変わったよ。僕らの前にも36人いて、任期が切れて、そこに49人が立候補してん。
その49人の中には、前の36人の人も結構いたの?
いや、引退した人もけっこういたよ。ただ終わる人はだいたい後継者を指名してるから「俺は引退するけど、こいつを頼むよ」みたいな。そういうのを含めて49人いた。
「こいつ頼むでー」って言われたら、その人はだいたい当選?
そらそうや。組織の上に乗っかってたらね。
てことは、36人は結局そのままやん。人は変わったとしても、組織的にはあまり変わらんやん。
そういうことやで。席は正直、変われへん。
そういう意味で、やっぱり変われへんわけやん。誰かが引退しても、そこには後釜となる人が用意されてるわけで。そこにまったく関係のない松岡が入り込んだっていうのはすごいよ。
でも36人の中では11人は新人やった。
あ、そうなんや。じゃあガラっと変わった時やったんやね。
そうそう。メンバーはね。議席的には実際はそんなに変わってないんやけど。
-
豊中市議会議員 松岡あきみち 市政報告会 その3-1
ん~。そこからはどんなことをやってきたん?
豊中市には公明党(10人)と共産党(7人)と自民党(4人)と旧民社党の流れを汲む会派(5人)と、旧社会党の流れを汲む会派(4人)があって、その5会派の中でず~っとやってきて。この5会派の中で、それぞれの人数が増えた、減ったはあるけど、とにかくこの5会派でず~っとやってきて。ところが僕も含めて初めて当選してきた人に無所属が3人いて。
新人11人中3人が無所属やったってこと?
いや、会派を組まない無所属は3人いたけど、僕ら3人は何となく考え方が似てた。要するに議会っていうのは、会派を組んで幹事長会みたいに代表者の中で方向を決めていったりするから、まず会派に入らんことには話にならへん、と。
そういうことか。
うん。そう思って。思ってというか、僕はそう思っててん。で、でも「無所属です」って言って当選してる手前、政党の流れを汲む会派には入りにくいやん? 一緒に仕事もしたことないわけやし。だからその3人で新しく会派を作りましょう、と。豊中市議会に6つ目の会派を。一番小さいけどね。
ずっと5つで来たのに、ここにきて6つ目、か。ん~、嫌われそうなことするなぁ。
アハハハ! そう。で、3人で会派の届けを出して、豊中市議会に6つ目の会派を作ってん。それは30年ぶりの出来事やったんよね。
そうか。えっと、5つの会派があって、今は6つの会派になった、と。でもな。俺なんか素人的に考えるとさ、豊中市っていう別に小さくもないけど、決して大きな規模じゃないやん? 大阪市でもなく、もちろん東京でもなく。その、言うてもたった36人の人が、そんなに分かれる必要ある?
(笑)うんうん。
たった36人なんやから、みんなで「よっしゃ、がんばっていこうぜ」と。もっとみんなで仲良くさ。豊中市をより良くするために力を合わせて。
うん、せやで(笑)。ほんまにせやねん。
みんな仲良く「豊中をよくしよう!」ってなったらええんちゃうんって単純に思うわけよ。
もっともです(笑)
ただ別にアレでしょ? 会派が違うからって、互いにバチバチしてるわけじゃないでしょ?
そんなん……してるよ……。
してるんかいな!(笑)
-
豊中市議会議員 松岡あきみち 市政報告会 その3-2
それはなぜかって言うと、やっぱり豊中市に国会議員の枠が1つしかなくて、どこの政党の代議士が通るかっていうのがあるから。府議会は5議席あるんやけど、俺らは市議会やから、結局1人の代表を出すためにやってるわけやから。
じゃあこの36人も、お互いに敵なん? 同じチームじゃなくて。同じ職場で同じ仕事をしてるのに。
そうやで。敵やで。
そういうことか。
だからね、えっと、言い方には迷うけど、豊中市議会議員やからって、豊中市のためとか豊中市民のために優先して働いてる人ばっかりじゃないよ。それは。
アハハハハ!!!!!! 言うね~(笑)
市民のことを考えたら「それはちゃうやろ!」っていうことはいくらでもあるもん。でもそれはやっぱり国を動かしてる党の一員やから仕方ない部分もある。国のことを考えたら豊中市のことが少し後回しになるっていうことも当然あり得る。
なるほどなぁ。そういうことか。難しいなぁ、やっぱり。
もちろん【真っ向から対立】みたいなことはないよ。政党は違えど「豊中市政に関しては手をつないでやっていきましょう」ってことやから。だからやってるんやで、協力し合いながら。ほんまに。ただ、会派を超えて何かあるかっていうと別にないし(笑)
(笑)あ、そう……。
ないよ。ない(笑)
じゃあ松岡は味方は2人しかおらへんやん。
せやで(笑)
アハハハハハハ!!!!!!
究極で言うとね。
そういうことね。もちろん他の会派の人ともしゃべって、一緒に仕事もするけども、っていうことね。
そうそう。仕事は一緒にするし、情報交換もするし、本音で話し合える議員さんも当然いるよ。だからって一緒に何か新しい動きをしようかっていうのはない。
なるほどなぁ。
だから、そんな議会なんかいらんって阿久根の市長とか橋下さんとかね。名古屋の河村市長とかが、議会のリコールとかそれに近いことをやってるやん? 俺もそんな風に思うなぁ。ほんまにアメヤンが言ったとおりに「36人、みんなでなんかしようや!」みたいなね。
そうね。
この4年間で1つだけやね。みんなの意見が一致したのは。それはまた後で話するけど。基本的には会派で動いてるから、6つ目の会派ができたっていうのは、あんまり他の政党で例えたくはないけど今の国政でいうと、【みんなの党】みたいな感じかな。自民、民主、社民、共産、公明で来たのに、まあ国民新党もあるけど、そこに【みんな】みたいな。
なるほどなー。この6つの会派と、最初に話してくれた4つの委員会っていうのはまったく関係ないんやんね?
それは関係ない。会派に関係なく、4つに振り分けられる。